
1914年(大正3年)創刊、電力・エネルギー・環境に関わる最新動向および電験一種・二種・技術士関連の資格試験対策をわかりやすく伝える技術者のための電気総合誌「OHM」。
この記事では、2023年5月号から、特におすすめしたい企画をピックアップしてご紹介します!
巻頭カラー特集は「空中タッチディスプレイの応用」!

空中に表示された映像を非接触で触ることで機器を操作する、空中タッチディスプレイの技術開発が進んでいます。すでに最新のビルではエレベータの呼び出しボタンに空中タッチディスプレイの技術が採用され、銀行のATMや医療現場、車載用コックピット、ゲームなど、さまざまな業界・分野に応用できる可能性が広がりつつあります。
コロナ禍を経て今後一層需要が高まりつつある、空中タッチディスプレイの技術と応用を解説します。
主な内容
- 2017年から開発 着手非接触型空中タッチディスプレイの新技術
- 独自のLCDモジュールの開発でたどり着いた第1世代
- 奥行き90mmまで筐体をスリム化
- パネルと平行に映像を出力させた世界初の技術
- センサ方式の有利性と開発の方向性
- 予想外の分野に応用できる可能性がある技術
連載「やさしく語る 電験二種二次試験合格セミナー」
今回から変電分野に突入します。変電所には「変圧機能」「集配機能」「開閉機能」などの役割があり、その役割に沿ったさまざまな機器が集約されています。今回は、それらが集まる重要なポイントである「母線」をテーマにして解説します。
主な内容
1. そもそも「母線」ってなに?
(1)変電所の概要
(2)そもそも「母線」ってなに?
(3)なぜ母線方式はいろいろあるの?
2. いろいろな母線方式を学ぼう!
(1)単母線方式
(2)複母線方式
(3)二重母線4ブスタイ方式
(4)11/2遮断機方式
連載「電気主任技術者×保守管理 トラブルレスキュー119」
テーマは「停電してないのに自動起動した非常用予備発電装置の事例」。
今回は、局舎内はもちろん、配電線が停電してないのに自動起動してしまった非常用予備発電装置の事例を紹介します。
主な内容
● 基礎知識
1 電気機器の寿命
a. 修理系電気機器と非修理系電気機器
b. 電気機器が被る劣化要因
2 継電器の寿命と更新推奨時期
a. 継電器の寿命
b. 更新推奨時期
3 法的耐用年数
●配電系統の瞬時電圧低下と停電
1 瞬時低圧低下
a. 瞬時電圧低下の仕組み
b. 瞬時電圧低下の発生状況
2 配電線の停電
●本件の高圧需要家の概要
1 高圧受電設備と発電機設備
2 事故発生までの経緯
連載「合格への一手!良問・難問に学ぶ電験二種・一次試験」
電験二種・一種受験者を対象に、二種、一種計算問題の過去問の中から選りすぐった良問・難問を取り上げ、内容を掘り下げて解説します。二種、一種の垣根を取り外し、基礎知識の再確認をしましょう。
今月号のテーマは、「直流チョッパ」です。
主な内容
1. 基礎知識をしっかり確認!
(1)降圧チョッパの回路構成と動作
(2)昇圧チョッパの回路構成と動作
(3)昇降圧チョッパの回路構成と動作
2. 問題を解く
・昇圧チョッパ(ブーストコンバータ)の電圧、電流式
(1)二種・二次、機械・制御(平成18年度・問3)
・昇降圧チョッパ、昇圧チョッパの動作と出力電圧
(2)二種・二次、機械・制御(平成26年度・問3)
・チョッパ回路による二次電池の充電・放電
(3)二種・二次、機械・制御(平成23年度・問3)
ライセンス「令和5年度 第一種・二種電気主任技術者試験 受験ガイド」
令和5年度の第一種・第二種電気主任技術者試験(電験一種・二種)の概要を紹介しています。
主な内容
- 試験実施日程
- 「受験案内・申込書」の配布時期
- 受験申し込みの方法
- 受験票の発送
- 試験地
- 試験実施内容
- 使用できる電卓の種類
- 科目別合格制度(科目別合格留保制度)
- 一次試験留保制度
- 電気主任技術者の資格
- 免状の交付申請
オーム社オンラインスクールでは、資格取得に役立つ動画を配信中!
販売中の講座一覧

学習コンテンツ配信サービス
オーム社オンラインスクール
理工学関係の書籍および雑誌を発行する株式会社オーム社が運営する、eラーニングコンテンツ配信サービスです。これまでに発行した書籍をもとにした、オリジナルの講義動画をインターネットで配信。資格試験対策・スキルアップなど、受講者の学びをサポートします。
投稿者プロフィール

最新の投稿
おすすめ記事2023年11月14日社会人として月40時間以上残業をこなしながら電験三種・電験二種に合格!「基礎力養成コース 電験三種 電気数学」講師・川尻将先生に「勉強時間の作り方」と「勉強を継続するポイント」を伺いました
月刊誌「電気と工事」読みどころ2023年11月14日巻頭特集は「すぐにでも取り組もう!中小の電気工事業における事業承継」現場技術者のための実務雑誌「電気と工事」2023年11月号の読みどころをご紹介!
月刊誌「新電気」読みどころ2023年11月14日特集は「「主任技術者」という仕事-現場の第一線で活躍するママの働き方-」!電験三種受験と電気技術の専門誌「新電気」2023年10月号の読みどころを紹介!
月刊誌「設備と管理」読みどころ2023年11月14日特集は「地域熱共有を知るDistrict Heating & Cooling」!月刊誌「設備と管理」2023年11月号の読みどころをご紹介