巻頭カラー特集は「920MHz帯 空間伝送型ワイヤレス電力伝送システム」!月刊誌「OHM」2023年10月号の読みどころをご紹介

本ページはプロモーションが含まれています

1914年(大正3年)創刊、電力・エネルギー・環境に関わる最新動向および電験一種・二種・技術士関連の資格試験対策をわかりやすく伝える技術者のための電気総合誌「OHM」

この記事では、2023年10月号から、特におすすめしたい企画をピックアップしてご紹介します!

巻頭カラー特集は「920MHz帯 空間伝送型ワイヤレス電力伝送システム

IoTの普及により、センサをはじめとする情報機器の電池交換や充電、電源配線が課題となるなか、広範囲での電源供給が可能なマイクロ波による空間伝送型ワイヤレス電力伝送システムが注目されています。


2022年5月の法制度化により一般環境での活用が期待されるマイクロ波電力伝送システムの構成と実用例を紹介します。

主な内容

  • 920MHz帯 空間伝送型ワイヤレス電力伝送システムの実用化
  • 開発技術
    1.受電アンテナの開発
    2.受電回路の開発
  • プロトタイプシステム Enesphere®
  • 活用事例、実証活動
    1.オフィス実証 ~ウェアラブルセンサなどの連続動作時間を延長~
    2.設備内での実証 ~キュービクル内へのIoTシステム導入~

連載「やさしく語る 電験二種二次試験合格セミナー」 

今回から送配電の分野を取り扱います。
最初のテーマは「電磁誘導障害」です。電磁気学で学んだ「電磁誘導」という現象は、メジャーなところでは変圧器の原理として積極的に利用されています。しかし、この電磁誘導現象は場合によってはネガティブな影響を与えることもあり、その代表例が電磁誘導障害です。今回はそんな電磁誘導障害について、発生原因と対策を理論的に解説します。

主な内容

1. 電磁誘導障害とは?

(1)電磁誘導現象のおさらい
(2)電磁誘導障害とは?
(3)送配電線における電磁誘導障害

2. 通信線に誘起される電圧の種類

 ① 異常時誘導電圧
 ② 常時誘導電圧
 ③ 誘導雑音電圧

3.電磁誘導障害の防止策

 ① 架空地線の条数を増やす
 ② 架空地線に導電率のよい鋼心イ号アルミより線やアルミ被鋼より線を使用する
 ③ 送電線をねん架する
 ④ 送電系統の保護継電方式に高速遮断方式を採用する
 ⑤ 遮へい線を設置する
 ⑥ 送電線のルートを変更し、お互いの離隔距離を大きくする
 ⑦ 中性点抵抗接地方式の抵抗値を大きくする
 ⑧ 中性点接地方式に消弧リアクトル接地方式を採用する

連載「合格への一手!良問・難問に学ぶ電験二種・一次試験

電験二種・一種受験者を対象に、二種、一種計算問題の過去問の中から選りすぐった良問・難問を取り上げ、内容を掘り下げて解説します。二種、一種の垣根を取り外し、基礎知識の再確認をしましょう。

主な内容

1. 基礎知識をしっかり確認!

1)根軌跡法
a.根軌跡とは
(a)根軌跡は実軸対称である
(b)根軌跡は、一巡伝達関数の極の個数に等しいn 本描ける
(c)実軸上の根軌跡の区間は極と零点で区切られる区間のうち右から奇数番目である
(d)漸近線の実軸との交点vc および漸近線の角度i の計算式
(e)分岐点
(f)根軌跡と虚軸との交点
b.根軌跡を描く手順

2)モデル規範型適応制御

2. 問題を解く

・根軌跡法
(1)一種・二次、機械・制御(平成29年度・問4改題)
・モデル規範型適応制御
(2)一種・二次、機械・制御(平成24年度・問4)

ライセンス「令和5年度 電験二種一次試験 問題と解答・解説

第一種および第二種電気主任技術者試験の一次試験が、令和5年8月19日(土)に全国いっせいに実施されました。10月号では、二種の「理論」、「電力」、「機械」、「法規」の問題および解答・解説を掲載しました。一種一次試験の問題と解答・解説は、次号(11月号)に掲載する予定です。

巻末特集「令和5年度技術士第二次試験〈総合技術監理部門〉出題傾向と解答・解説」

【特設】920MHz帯 空間伝送型ワイヤレス電力伝送システム 【ライセンス】令和5年度 電験二種一次試験 問題と解答・解説
¥1,815 (2023/10/18 14:14時点 | Amazon調べ)

オーム社オンラインスクールでは、資格取得に役立つ動画を配信中!

販売中の講座一覧

学習コンテンツ配信サービス

オーム社オンラインスクール

理工学関係の書籍および雑誌を発行する株式会社オーム社が運営する、eラーニングコンテンツ配信サービスです。これまでに発行した書籍をもとにした、オリジナルの講義動画をインターネットで配信。資格試験対策・スキルアップなど、受講者の学びをサポートします。