特別付録は「完全図解 ビル管理技術者のための環境衛生管理の基礎知識」! 月刊誌「設備と管理」2022年10月号の読みどころをご紹介

本ページはプロモーションが含まれています

設備の基礎知識から管理実務をやさしく解説、ビル管理に必要な資格と法令を紹介する月刊誌「設備と管理」では、ビル・建物の設備管理業界で働くみなさまに役立つ情報を発信中です。

この記事では、2022年10月号から、特におすすめしたい特集と企画をご紹介します。

特別付録は「完全図解 ビル管理技術者のための環境衛生管理の基礎知識」

室内環境管理から、廃棄物、害虫の駆除までビル管法(建築物衛生法)に基づく基礎知識をご紹介。現場実務や試験勉強に役立つ用語やキーワードを、イラストや図を用いて丁寧に解説します。

オーム社から「完全図解」シリーズ(空調・給排水衛生設備の基礎知識早わかり発電・送配電・屋内配線設備早わかりビル電気設備の基礎知識早わかり)など多数の著書を出版されている大浜庄司先生による特別付録。ビル管理に携わるみなさまにぜひ読んでいただきたい内容です!

主な内容

  • 第1章 マンガで学ぶ ビルの環境衛生管理
    1. ビル環境衛生管理とは
    2. 温熱環境
    3. 空気環境
    4. 照明環境
    5. 室内環境
    6. 給水の塩素消毒
    7. 給水の水質検査
    8. ビルクリーニングの計画
    9. 清掃対象汚れ物質
    10. ほこりと汚れの除去方法
    11. 清掃用具
    12. 清掃用機材
    13. 廃棄物の種類
    14. 建築物内の廃棄物処理
    15. 廃棄物処理の方法
    16. 廃棄物の焼却処理
    17. 害虫の種類
    18. 衛生害虫
    19. 害虫の駆除
    20. 有害生物防除の化学薬剤
    21. ネズミの防除
    22. ペストコントロール
  • 第2章 ビルの環境衛生管理の基礎知識
    1. 室内環境管理
      • 温熱環境/空気環境/音環境/照明環境/温熱環境測定/空気環境測定
    2. 清掃管理
      • 清掃作業の対象区域/ビル清掃の頻度/ビル清掃作業の計画/清掃対象とする汚れ/汚れ物質の除去方法/清掃器具
    3. 清掃作業の方法
      • スクイジー・ダストクロスの使い方/自在ほうき・モップの使い方/清掃用機材/床の清掃/階段・事務室・トイレの清掃/給湯室・窓ガラス・外壁の清掃
    4. 廃棄物の種類
      • 廃棄物と産業廃棄物/産業廃棄物の種類と事業系一般廃棄物(1)/産業廃棄物の種類と事業系一般廃棄物(2)/一般廃棄物、特別管理一般廃棄物・特別管理産業廃棄物/特別管理廃棄物/廃棄物の処理責任
    5. 廃棄物処理
      • 廃棄物処理の3原則と処理の流れ/事業活動に伴う廃棄物の分別/建築物内の廃棄物処理/産業廃棄物の収集運搬/産業廃棄物の中間処理/産業廃棄物の最終処分
    6. 害虫と衛生動物
      • 害虫・衛生動物とは/衛生害虫/農業害虫/経済害虫/不快害虫/衛生動物
    7. 有害生物防除
      • 総合的有害生物管理(IPM)とは/物理的防除法/生物的防除法/耕種的防除法/科学的防除法-誘引剤・忌避剤-/科学的防除法-殺虫剤・殺菌剤-
    8. 建築物における総合的有害生物管理
      • 建築物における総合的有害生物管理の進め方/建築物における総合的有害生物管理の手順(1)/建築物における総合的有害生物管理の手順(2)/建築物における総合的有害生物管理の手順(3)/ゴキブリの総合的有害生物管理/蚊の総合的有害生物管理
    9. IPMにおけるネズミの防除
      • IPMに基づく防除体系によるネズミの防除/ネズミに関する生息実態調査/ネズミに関する環境調査/ネズミに対する目標水準の設定/ネズミの環境的対策/ネズミの科学的防除・物理的防除

オーム社刊 大浜庄司先生の書籍はこちらから!

巻頭カラー特集は「コージェネレーションの運用とトラブル事例」

コージェネレーションが世に登場してから長い年月が経ち、現在では珍しい設備ではなくなりました。

しかし、どの施設にも設置されているものではないため、内容と仕組みについて「実はよくわかっていない」という声もよく耳にします。

このような悩みを解決する特集として、「設備と管理」ではコージェネレーションについて2022年10月号と11月号の2回にわたり、初歩的な解説からコージェネレーションを活用した効果的な運用・維持メンテナンスまで幅広く解説します。

主な内容

  • コージェネレーションとは
    1. コージェネレーションの種類と特長
    2. コージェネレーション導入の目的とメリット
  • コージェネレーションの運用例
    1. DSSによる運用
    2. 24時間連続運転による運用
  • コージェネレーションの発電制御
    1. 受電電力一定制御
    2. 連系点潮流一定制御
  • コージェネレーションの維持管理
    1. 日常点検・保守
    2. 定期点検
    3. 新しい取組み

ライセンス取得に役立つ!「冷凍3種試験直前対策~予想模擬問題&重要精選問題」

2022年の冷凍3種(第三種冷凍機械責任者)試験は11月13日に全国一斉に行われる予定です。そこで、試験日まで約2ヶ月となった時点で発売となる「設備と管理」2022年10月号では、受験に役立つ「直前対策」特集を掲載!

この特集は2部構成となっており、第1部は本試験と同じ形式・問題数の「予想模擬問題」を収録。第2部では、予想模擬問題には入りきらなかった、これまで何度も出題された実績があり冷凍3種の学習において特に重要度が高いテーマに絞った「重要精選問題」を収録しています。

試験直前期の総仕上げに、ぜひご活用ください!

主な内容

  • 第1部 予想模擬問題(本試験と同じ形式・問題数)
    • 法令20問、保安管理15問
  • 第2部 これだけは覚えておきたい 重要精選問題(◯✕形式)
    • 【収録テーマ】冷凍の原理/熱の移動と冷凍サイクル/圧縮機性能・効率/冷媒・潤滑油・ブライン/圧縮機/凝縮器/蒸発器/自動制御機器/付属機器/冷媒配管/安全装置/材料の強さと圧力容器/圧力試験・据え付け/冷凍装置の運転/冷凍機の保守管理

トレンド解説特集は「屋外広告物の点検義務化の動向」

近年、老朽化した屋外広告物に起因する事故が増加し、一定規模を超える屋外広告物について、有資格者による点検の義務化が全国的に拡大しています。屋外広告物法の目的の一つである「公衆に対する危害防止」の観点から、屋外広告物法の法体制と規制強化の経緯を解説します。

主な内容

  1. 屋外広告物法
  2. 法の目的
  3. 屋外広告物の定義
  4. 屋外広告物規制の主体
  5. 屋外広告物の関係法令
  6. 屋外広告物の事故
  7. 最近の条例制定や改正の動き
  8. 管理者と点検者
  9. 点検対象の広告物

連載企画「オーナーが管理会社に期待すること」第24回のテーマは「厨房設備からの火災を防ぐには」

施設の運営・管理をするうえで最も重要なことは、建築主と管理会社の円滑な連携と信頼関係です。
建築物の業務を理解し、役割を意識し、業務の補完をすることが信頼関係構築への第一歩となります。

建築主(ビルオーナー)がどのようなことを期待して、ビル管理会社に管理を任せているのか、筆者が過去に経験した事例をもとに「行動に移してほしいこと」「考えてほしいこと」を解説します。

主な内容

第24回のテーマ「厨房設備からの火災を防ぐには」

  • 出火原因と対策
    1. 資産区分の壁
    2. テナントが行うべき作業の見える化
    3. 設計、施工から考えるべきでは
  • 厨房設備からの火災を防ぐ、さらなる取り組み
  • あらたな仕組みの導入

ご購入はお近くの書店またはオーム社WEBショップまで!

「設備と管理」 2022年10月号
(第56巻第10号通巻732号)

【付録】完全図解 ビル管理技術者のための環境衛生管理の基礎知識
【特集】コージェネレーションの運用とトラブル事例[前編]
【解説】屋外広告物の点検義務化の動向
【解説】脱炭素社会に向けた現場の電力デマンド管理[後編]
【ライセンス】冷凍3種試験直前対策 ~予想模擬問題&重要精選問題~
【連載】けろさんの設備探訪記

付録共定価 1,980円(本体1,800円+税)
発売日 2022/09/09