電気工事現場の第一線で活躍している技術者をはじめとする電気設備に携わるみなさまへ、仕事に役立つ実務記事、新工法技術、最新資材機器などの情報をお届けする、現場技術者のための実務雑誌「電気と工事」。
この記事では、2023年5月号から、特におすすめの企画をご紹介します!
巻頭特集は「知っておきたい!鉄筋コンクリートの基礎知識」
新築の鉄筋コンクリート工事で内部がどのように造られているかご存じでしょうか。電気工事業では躯体の内部にケーブル延線工事をするため、基本を押さえておくことが大切です。配管工事は躯体を造る工程と同時に行う必要があるうえ施工不良があれば建物の強度を下げてしまう恐れもあります。
本特集では電気工事を行う上で押さえておくべきポイントを厳選して解説します。
主な内容
- 基礎編 建物構造の違いを理解すべし
●各構造の違い~材料の違い~
●各構造の違い~作り方~
●各構造の違い~強度~
●コンクリートと鉄筋の役割
●引張力が強く加わる梁や柱部分
●コンクリート内部の鉄筋や配管周囲にできる隙間
●かぶりを確保するための資材 - 実践編 工事の際のワンポイント
●お互いの業務を理解しよう
●基礎、地中梁の鉄筋と型枠の組み立て
●地上壁と柱の鉄筋の組み立てと型枠の組み立て
●型枠スラブ上の鉄筋組み立て
●開口部の補強
●型枠解体後に施工不良が発覚した場合
●鉄筋組み立て完成後のスラブの歩行方法
●他業種の仕事もよく見よう
資格試験対策に役立つ連載企画が充実!
電気工事士×計算問題 王手飛車取り!
電気工事士の筆記試験で敬遠されがちな計算問題。「解く力」が求められるため、どうしても得点のとりやすい暗記問題を優先してしまいがちです。この記事では、計算問題の解き方を基礎から学び直し、しっかり得点源にすることを目指します。
今月号のテーマは、「単相3線式回路を学習する」です。
主な内容
- 単相3線式回路とは?
- 単相3線式の電流分布
- 電線の抵抗を加味した単相3線式回路(平衡負荷時)
- 電線の抵抗を加味した単相3線式回路(不平衡負荷時)
~電気工事資格対策編~ たとえて学ぶ!電気理論
第二種電気工事士・第一種電気工事士、消防設備士(第4類)など各資格で共通して出題される電気理論を学ぶための講座です。目に見えない電気の現象を豊富なたとえ話を交えてわかりやすく解説しています。
今月号のテーマは「磁性体の特性について詳しく学ぼう!」です。
主な内容
- 磁性体の種類と比透磁率
- BH曲線(磁化曲線)
- 磁気飽和が起こる理由
- ヒステリシス曲線(ヒステリシスループ)
- 磁気遮へい
「第一種電気工事士筆記試験 突破スタジアム」
第一種電気工事士筆記試験では、「電気に関する基礎理論」から「一般用電気工作物および自家用電気工作物の保安に関する法令」まで幅広く出題され、多様な知識が問われる内容となっています。この連載では、過去に出題された問題から筆記試験突破に必要なポイントを整理していきます。
今月号のテーマは「力率改善・需要率・負荷率・電気機器」です。
厳選問題を丁寧に解説! 1級電気工事施工管理技術検定 天使の和田塾
1級電気工事施工管理技術検定の問題を丁寧に解説していきます。今月号では、問題No.58~No.67のうち、施工管理、品質管理、公共工事標準請負規約で出題が予想される問題について解説を行います。
消防設備士 甲種第4類 これを押さえて!
今月号では、自動火災報知設備の試験(2)について解説します。
オーム社オンラインスクールでは、資格取得に役立つ動画を配信中!
販売中の講座一覧
学習コンテンツ配信サービス
オーム社
オンラインスクール
理工学関係の書籍および雑誌を発行する株式会社オーム社が運営する、eラーニングコンテンツ配信サービスです。これまでに発行した書籍をもとにした、オリジナルの講義動画をインターネットで配信。資格試験対策・スキルアップなど、受講者の学びをサポートします。