巻頭カラー特集は「人工衛星の電源システム」!月刊誌「OHM」2023年8月号の読みどころをご紹介

本ページはプロモーションが含まれています

1914年(大正3年)創刊、電力・エネルギー・環境に関わる最新動向および電験一種・二種・技術士関連の資格試験対策をわかりやすく伝える技術者のための電気総合誌「OHM」

この記事では、2023年8月号から、特におすすめしたい企画をピックアップしてご紹介します!

巻頭カラー特集は「人工衛星の電源システム

人工衛星を構成する要素は大きく3つに分けて、電力供給や熱制御、通信を行う基本共通機器(バス機器)、軌道を制御する燃料(推進剤)、観測や計測装置を指すミッション機器があります。限られた質量のなかでミッション機器をより多く搭載するためには、基本機器の軽量化や、燃料の搭載量を減らすことが必要であり、現在の通信放送衛星ではオール電化衛星が主流です。

そのなかで、電源に使用する次世代パワー半導体・窒化ガリウム電界効果トランジスタ(GaN-FET)を適用した技術に注目が集まっています。

本特集では、研究を着実に積み重ねてきた第一線の研究者に人工衛星の電源システムについて伺いました。

主な内容

  • 基本共通機器を軽量化させつつミッション機器の電力消費をいかに抑えるか
  • 事故・トラブル発生対応のために冗長系は基本2つを搭載
  • 窒化ガリウム電界効果トランジスタ(GaN-FET)を適用したメガヘルツスイッチング電源
  • トラブル・故障対応や放射性耐久などいかに信頼性を確保するか
  • 電源機器の高出力、小型軽量化の可能性の追求
  • 取り組む研究が社会に役立つことが1番のモチベーション

連載「やさしく語る 電験二種二次試験合格セミナー」 

今回のテーマは前回説明した雷害対策の中で登場した「避雷器」について、さらに深掘りして学びます。避雷器の技術開発の歴史を学びながら、なぜ酸化亜鉛形避雷器が主流となっていったのかを理解しましょう。また、誤解されがちな「避雷器の保護範囲」について理論的に解説します。

主な内容

1. 避雷器とは?

(1)避雷器のおさらい

(2)避雷器の定義と続流

(3)理想的な避雷器とは?

2. 避雷器の変遷

(1)初期の避雷器

(2)ギャップ付き避雷器の登場

(3)酸化亜鉛形避雷器(ギャップレス避雷器)

3.避雷器設置上の留意点

(1)接地抵抗

(2)避雷器の保護範囲

連載「電気主任技術者×保守管理 トラブルレスキュー119」

テーマは「キュービクル式高圧受電設備のLBSの充電部に触れて感電した事例」
今回は、電気主任技術者の作業開始の指示を受けずに、受電中のキュービクル式高圧受電設備内で危険な準備作業を始めたため、高圧交流負荷開閉器(以下、LBS)の充電部に触れて感電した事例を紹介します。

主な内容

●本件に関する基礎知識

 1 電技省令と電技解釈
  a. 電技省令 第10条【電気設備の接地】
  b. 電技省令 第11条【電気設備の接地の方法】
  C. 電技解釈 第17条【接地工事の種類及び施設方法】

 2 労働安全衛生規則 第342 条【高圧活線近接作業】

 3 人体インピーダンス
  a. 人体インピーダンスと接触電圧との関係
  b. 通電経路に対する人体内部抵抗

●配電用変電所と高圧需要家の地絡検出感度

 1 配電系統の等価回路と地絡検出感度
  a. 1線地絡事故時の等価回路
  b. 配変の地絡検出感度

 2 高圧需要家の地絡検出感度
  a.DGRの場合
  b. 地絡継電器の場合

●本件高圧需要家の概要

 1 本件高圧受電設備の概要
  a.キュービクル式高圧受電設備の概要
  b.感電事故に関係する概要

 2 本件の事前打ち合わせと事故発生の根本原因
  a.本件の事前打ち合わせ
  b.本件感電事故発生の根本原因

●事故発生当日の時系列

●作業管理

連載「合格への一手!良問・難問に学ぶ電験二種・一次試験」

電験二種・一種受験者を対象に、二種、一種計算問題の過去問の中から選りすぐった良問・難問を取り上げ、内容を掘り下げて解説します。二種、一種の垣根を取り外し、基礎知識の再確認をしましょう。

今月号のテーマは、「制御システムの状態空間表現と伝達関数」です。

主な内容

1. 基礎知識をしっかり確認!

(1)制御システムの状態空間表現
  a. 状態空間表現
  b. k階微分方程式(k≥2)の扱い
  c. ボード線図

(2)状態空間表現と伝達関数の関係

(3)状態推移行列と多入力-多出力系制御システムの過渡応答

(4)離散値系制御システムの取扱い

2. 問題を解く

・制御システムの状態方程式
(1)一種・二次、機械・制御(平成27年度・問4 小問(ア))

・制御システムの状態方程式、伝達関数
(2)一種・二次、機械・制御(平成30年度・問4小問(ア)~(ウ))

・制御システムの状態方程式、状態推移行列
(3)一種・二次、機械・制御(平成11 年度・問4)

ライセンス「短期集中 電験二種一次試験 直前対策講座」

電験二種受験者が一次試験合格を目指すにあたって克服、理解すべきテーマを「理論」「電力」「機械」「法規」の各科目について、演習を通して解説します。

主な内容

  • 理論「電気計測に関する回路」
  • 電力「中性点接地方式/配電設備の種類と特徴」
  • 機械「PWMインバータの動作原理と適用」
  • 法規「電気の品質」
【特設】火力発電所の主任技術者 【ライセンス】令和5年度 電験二種一次試験 予想問題
¥1,815 (2023/08/14 14:33時点 | Amazon調べ)

オーム社オンラインスクールでは、資格取得に役立つ動画を配信中!

販売中の講座一覧

学習コンテンツ配信サービス
オーム社
オンラインスクール

理工学関係の書籍および雑誌を発行する株式会社オーム社が運営する、eラーニングコンテンツ配信サービスです。これまでに発行した書籍をもとにした、オリジナルの講義動画をインターネットで配信。資格試験対策・スキルアップなど、受講者の学びをサポートします。

投稿者プロフィール

オーム社オンラインスクール事務局