1914年(大正3年)創刊、電力・エネルギー・環境に関わる最新動向および電験一種・二種・技術士関連の資格試験対策をわかりやすく伝える技術者のための電気総合誌「OHM」。
この記事では、2022年9月号から、特におすすめしたい企画をピックアップしてご紹介します!
巻頭カラー特集は「航空機の電気設備」
時代の流れとともに、設備におけるシステムやメカニズムがより高度なものとなるなかで、安全運行のためにどのような技術が使われているのでしょうか。航空機の機体設備を中心にご紹介します。
主な内容
- 航空機の電気システム
- 発電機とバックアップ
- 配電のしくみ
- 保護機能
- 最新機種の電気化
- 航空機の空気浄化システム
- 空気の圧縮
- 最新機種の特長
- 空気の浄化
- 航空機の照明システム
- 照明の仕組み
- 最新機種における変化
- 航空機の通信システム
- ヘッドアップディスプレイ
- EFB (Electronic Flight Bag)
巻末特集は「電験二種二次試験 予想問題」
電験二種(二次試験)の直前対策として、二次試験(11月14日予定)の受験者に向けて勉強方法のアドバイスや出題傾向を解説。予想問題も掲載しており、直前期の総仕上げに活用いただける内容です。
主な内容
- 出題の傾向と対策
電験二種二次試験の出題形式および出題数 - 電験二種二次試験出題傾向
①電力・管理
②機械・制御 - 予想問題
電力・管理(問1~問6)
機械・制御(問7~問9)
資格取得に役立つ!連載企画
「やさしく語る 電験二種二次試験合格セミナー」 今月のテーマは「水撃作用」
2022年8月号に引き続き、電験二種 二次試験でよく出題される水力発電の内容を解説。2回目となる今月号のテーマは「水撃作用」。水撃作用はキャビテーションとならび、水力発電で生じる二大トラブルのうちの1つです。この記事を読んで、丸暗記などせずに理屈で覚えてしまいましょう!
主な内容
- 演習問題
- 講義
- 水車の種類を学ぼう
- 水撃作用ってなんだろう?
- 水撃作用の影響と対策とは?
- サージタンク
- デフレクタ(衝動水車)
- 制圧機(反動水車)
「良問・難問に学ぶ 電験二種・一種試験」 今月のテーマは「三相誘導機の二次励磁制御、残留電流」
電験二種・一種受験者を対象に、二種、一種計算問題の過去問の中から選りすぐった良問・難問を取り上げ、内容を掘り下げて解説します。二種、一種の垣根を取り外し、基礎知識の再確認をしましょう。
主な内容
- 解説基礎知識をしっかり確認!
- 三相誘導機の二次励磁制御
- 二次抵抗制御法
- 二次励磁法
- 誘導電動機の残留電圧
- 同期機、誘導機の自己励磁現象
- 三相誘導機の二次励磁制御
- 問題を解く
- 巻線形誘導電動機の二次励磁制御
演習問題(電験一種 一次試験 機械 平成21年度 問1) - 巻線形誘導電動機の二次励磁制御
演習問題(電験一種 二次試験 機械・制御 平成23年度 問1) - 三相誘導電動機の残留電圧
演習問題(電験二種 二次試験 機械・制御 平成21年度 問1)
- 巻線形誘導電動機の二次励磁制御
「総監合格につながる技術士のHOTワード」 今月のテーマは「防災気象情報、気候変動適応法の緩和策・適応策」
電気電子部門など20の技術部門の技術士第二次試験合格者で総合技術管理部門の技術士試験に挑戦する受験者をはじめとする読者のみなさまを対象とし、文部科学省から発表されているキーワード集の中からホットなキーワードを取り上げて解説します。
主な内容
- 防災気象情報
- 気候変動適応法の緩和策・適応策
月刊誌OHMは全国の書店・オーム社WEBショップで好評発売中!
OHM 2022年9月号 (第109巻第9号通巻1358号)
- 定価1,815円(本体1,650円+税)
- 発売日2022/09/05