オーム社が発行する、電験三種受験と電気技術の専門誌「新電気」では、受験勉強に役立つ記事と、試験合格後の実務に役立つ現場の事例を豊富にお届けしています。
この記事では、2023年6月号から、特におすすめしたい特集と企画をご紹介します!
特集は「製鉄所の電気設備」!
製鉄所とは、自動車・船舶用鋼板やガス・油・水などの輸送用鋼管、建設用鋼材などの鉄鋼製品を製造する設備がまとまって存在する工場のことです。特に、「銑鋼一貫製鉄所」といわれる製鉄所は、敷地面積が1,000万㎡(東京ドーム200個分相当)以上、労働者数は1万人以上にも及ぶ巨大な工場となります。また、さまざまな設備の中でも、溶けた銑鉄を製造する高炉は高さ100mを超える大型の設備であり、「製鉄所のシンボル」ともいわれ、24時間連続稼働を続けます。
本特集では、「製鉄所の電気設備」と題して、24時間連続での安定稼働を実現する人と設備について概説します。
主な内容
- 製鉄所の概要
- 製鉄所の規模
- 鉄鋼製造プロセスと製造設備
(1)高炉設備
(2)転炉設備
(3)連続鋳造設備
(4)圧延設備
- 製鉄所の受配電設備
- 受配電設備の構成と特徴
- 製鉄所での発電
- 構内単独運転
- 設備建設と維持・管理
- 設備建設:エンジニアリング
- 維持管理(保全)
(1)保全活動
(2)電気主任技術者
(3)人材育成
- おわりに~2050年カーボンニュートラル実現に向けて~
電験三種受験対策に役立つ連載記事も満載!
やさしく語る電気のイメージ(電気機器の入門講座)
オーム社オンラインスクール「基礎力養成コース 電験三種」シリーズで講師を務める山下明先生による連載。
今回は、照明計算に登場する単位を一挙に紹介し、基本的な性質として「距離の逆2乗の法則」「入射角余弦の法則」「ランベルトの余弦則」を解説していきます。
主な内容
- 前回までの復習
- 照度
- 距離の逆2乗の法則
- 入射角余弦の法則
- 点光源による照度
- 反射率・透過率・吸収率
- 輝度
- 光束発散度
- 完全拡散面とランベルトの余弦法則
- 完全拡散面における輝度と光束発散度の関係
電験三種 計算ドリル
今月号のテーマは「記述式時代の過去問を解いてみよう(昭和54年「理論」)」です。
電気数学のすゝめ2 イチから始める電験三種
電気工学における過度現象などの解析では、微分方程式を立てて、その解を得ています。この微分方程式を解く際にラプラス変換を用いると、微分方程式を代数方程式に変換することができ、得られた解に対してラプラス逆変換を行うことで微分方程式の解を得ることができます。代数方程式により微分方程式の解を求められるという簡易さから、ラプラス変換は、電気工学の過度現象を始めとする自動制御や機械分野の振動系解析などの分野でよく用いられています。
今回は、「ラプラス変換を使った実践問題」を解説します。
西山先生の電験三種「ずぼテク」教室
今月号は「機械科目の入門編!直流機を極める!②」について解説します。
西山先生による、本連載の解説動画もYouTubeで公開中です。
ぜひご覧ください。
ライセンス「電験三種合格セミナー」
「電験三種合格セミナー」では、1~7月号まで全7回にわたって、電験三種4科目の主要分野を解説します。上期試験に向けての予習・復習や、下期試験に向けての準備など、目的に応じてさまざまに活用してください。
主な内容
- 理論<過度現象>
- 電力<水力発電>
- 機械<パワエレ>
- 法規<関係法令2>
付録「2023年電験三種合格ブック」
2023年電験三種合格ブックは電験三種突破研究会のテキストとして使用しているので、受験を控えている方はご活用ください。
新電気2023年6月号のお求めは、お近くの書店またはオーム社WEBショップまで!
オーム社オンラインスクールでは、資格取得に役立つ動画を配信中!
販売中の講座一覧
学習コンテンツ配信サービス
オーム社
オンラインスクール
理工学関係の書籍および雑誌を発行する株式会社オーム社が運営する、eラーニングコンテンツ配信サービスです。これまでに発行した書籍をもとにした、オリジナルの講義動画をインターネットで配信。資格試験対策・スキルアップなど、受講者の学びをサポートします。